思わず笑っちゃう!現役 薬剤師による、薬局のあるある集!

薬剤師について






こんにちは、薬剤師の美怜です。

今回は、薬局薬剤師の美怜が感じた『薬局あるある』をいくつか紹介したいと思います。

薬剤師の方は「あるある!」と共感して頂けたら嬉しいです。

本記事の内容 ~目次~




薬局あるある~患者さま編~

処方せんがしわくちゃ。

何日か前の処方せんだったり、お子さんが握りしめてお持ちになったりするとしわくちゃになることありますね。

オンラインで処方せんを送って直ぐに来局。

オンラインで処方せんを送るとポイントがたまるアプリがあるため、病院からまっすぐ来局する時もオンラインで送信される方が増えています。

いらして直ぐに「できてますか?」と言われることがありますが、ごめんなさい、そんなに早くは完成しません。

保険証の確認ができない。

病院で保険証を提示して、薬局でも…面倒だと思います。

私たちは、処方せんに記載してある保険証情報が間違っていないかを確認していますのでお願いします。

薬名を微妙に間違って覚えている。

この医薬品の言い間違いが多いです。

〇『メチコバール』→☓『メバチコール』

〇『リンデロン』 →☓『リンドデン』

〇『ノルバスク』 →☓『ノバルクス』

正式名称をサラッと言っても気が付いてもらえない時は、間違っていることをお伝えするかどうか悩みます。

正直言って、薬はどんどん増えるので、私達も覚えるのが大変です。

糖尿病の患者さまが薬局で飴を大量買い。

ん~。ご自分の飴なのかどうかを何気ない会話から探りを入れます。

患者さまのお体の心配をしてしまいます。

自分の体調があまり良くない時に患者さまから「薬剤師さんがお大事にね。」と言われる。

患者さまに体調不良を気が付かれるのは良くないですが、何度もお話をしたことのある方には気が付かれてしまう事があります。

以前、一人薬剤師の時、どうしても休むことが出来ないので点滴をしながら投薬した経験があります。
   
その時に状況を把握した患者さまから優しいお言葉をたくさんかけて頂きました。

その言葉でラストまで頑張れました。




薬局あるある~お薬手帳編~

お薬手帳が正露丸くさい。

薬箱と一緒に保管されているのだと思います。

正露丸の匂いって本当に強いです。

お薬手帳がタバコくさい。

どのくらい吸っているのか不明ですが、そのお薬手帳がどこを通って流れてきたか分かるくらいの臭いです。

お薬手帳の内容シールの貼り方にこだわりがある。

患者さまの中には、ご自身で内容シールを貼りたいとご希望される方がいらっしゃいます。

きっと薬剤師に斜めに貼られた経験があり、嫌な思いをされたのでしょうね。

お薬手帳を病院ごとに分けている。

これはお薬手帳の意味がなくなってしまいますので、お薬の履歴として1冊にまとめるように説明をさせて頂きます。

本人のではなく、ご家族のお薬手帳の時がある。

表紙が同じだと間違って持ってきてしまうことってありますよね。

今、勤務している薬局では約10種類のお薬手帳をご用意して間違いがないようにしています。

お薬手帳のページがとんでいる。

なぜかページがとんでいる事がよくあります。

お薬手帳の内容シールが逆さまに貼ってある。

なぜか逆さまに貼られているお薬手帳をよく見ます。

お薬手帳を返してもらっていないと言われる事がある。

お返しの仕方を投薬の最初や最後にしたり、いろいろと変えてみましたが「あれ?返してもらったかしら?」と言われます。

私は「大切なお薬手帳をお返しします。」と印象付けてお返しするようにしています。




薬局あるある~薬剤師編~

薬嫌いの薬剤師がいる。

症状がひどくなっても薬を飲まない薬剤師が存在します。

薬を手軽に服用する薬剤師もいる。

少し体調が悪いくらいで、直ぐに薬を飲む薬剤師も存在します。

嫌いな薬剤師と分極化します。

転職の時に薬剤師以外の仕事をしようと考える。

転職の時に違う職種に興味が湧き調べるが、結局、薬剤師の職に就きます。
  
理由は、薬剤師以外の仕事に自信がないのと薬剤師の仕事が好きだからだと思います。

未婚女性、離婚女性の薬剤師が多い。

素敵な女性薬剤師さんが多いですが、出会いに恵まれないのかもしれませんね。

離婚率が高いのは自立している女性が多いからです。

薬剤師を先生と呼ぶことに驚く。

医師を先生と呼ぶことに違和感はありませんが、薬剤師も先生と呼ぶことを知った時に驚きます。
  
薬局ではあまりないですが、病院では先生と呼び合うことが多いです。

薬局長が代わると薬局の雰囲気が変わる。

細かいルールが変更になったり、人間関係に変化があるため雰囲気が変わります。

これは薬局に限ったことではないですね。

薬剤師免許証が賞状で驚く。

なぜか免許証は小さいサイズだと思い込んでいて、実際に免許証を受け取った時に大きな賞状で驚きました。

男性薬剤師は貴重な存在。

圧倒的に女性が多いので、男性は貴重な存在です。

患者さまとのトラブル、力仕事で大活躍です。

病院薬剤師はとても優秀。

薬局でも優秀な薬剤師いますが、病院薬剤師はレベルが違う気がします。

学生の時は同じ勉強をしていたのに、就職してからの内容が違うとこんなにも差がでるものなんですね。

他薬局に行った時は薬剤師であることを言わない。

自分の薬局で薬をもらうことが多いので、他薬局には滅多に行きませんが、行った時は、どんなことをしているんだろ?どんなことを言っているんだろ?とこっそりと見ています。

薬剤師と名乗ってしまうと説明してもらえないので内緒にします。

ただし、急いでいる時は名乗っています。




薬局あるある~業務編~

秤量の時、ピッタリだと嬉しい。

散剤、水剤、軟膏など量る時に1回でぴったりだと嬉しいです。

薬局内でしか通用しない言葉がある。

これは各薬局で違いますが、例えば、錠剤をヒートから出すことは『ぷちぷち』、修正テープは『てけてけ』、ラベラーは『かちかち』などです。

忙しい中、一言で分かるので便利ですが、他では通用しない言葉です。

分包機の掃除は同じ人がしない。

分包機の掃除は細かい所がたくさんあるので、いつも同じ人が掃除をすると同じ所が抜けてしまう可能性があるからです。

掃除の得意、不得意もあるかもしれません。

薬歴(薬のカルテ)がたまると気持ちがざわざわする。

患者さまが多くてアプアプの日は、薬歴が今日中に書けるかどうか心配になってくる。

手の消毒のし過ぎでカサカサしている。

患者さまから患者さまに感染をさせないように手の消毒はこまめに行っています。

そのため手がカサカサです。

日頃から、ハンドクリームでの保湿が大事です。

調剤好きと投薬好きの薬剤師に分かれる。

患者さまの症状を想像しながら、体を動かしているのが好きな薬剤師。

患者さまと話すことによって薬の効果を確認できるお話好きな薬剤師。

だいたいこの2タイプに分かれます。

患者さまから電話がかかってくるとドキドキする。

お薬で何かあったのでは?と電話を受けた以外の薬剤師はドキドキします。

薬が足りない?副作用?など想像しながら聞き耳をたてています。




薬局あるある~その他~

患者さまの匂いで病気が分かる。

病気の独特な匂いを感じることがあります。

患者さま以外の方にも「お大事に」と言いてしまう。

薬局には薬のメーカーさん、問屋さん、マットの交換、ウォーターサーバーの交換などの業者さんが出入りしています。

お帰りの際につい「お大事に」と言ってしまう事があります。

不動産や投資の営業電話がかかってくる。

薬局以外の店舗にもかかってくるのでしょか?

この電話は頻繁です。

医療事務さん、登録販売者さんに感謝をしている。

薬剤師が働きやすいように細かな配慮をして頂いています。

気が付いた時は感謝の気持ちを言葉にするようにしています。

「こまめに輪ゴムの補充してくれているから助かるよ!」「いつも薬袋を見やすいように置いてくれてありがとう!」「お茶をいれてくれてありがとう!」あげたらキリがないですね。

落ちている薬のカラが気になる。

道に薬のゴミが落ちている事がありますが、つい何の薬が落ちているかを確認してしまいます。

友達が薬を飲んでいると気持ちがざわざわする。

何の薬なのか、病気なのかと心配になります。

買い物の時に裏の成分表を見てしまう。

成分の記載をつい確認してしまいます。

しゃがむ時に胸ポケットをおさえてしまう。

胸ポケットのペンがしゃがむ時にばらばらと落ちてしまわないようにおさえる癖がついています。

白衣を着ていない時でもペンを胸ポケットに入れる仕草をしてしまう。

胸ポケットがない服の時もついペンを使用した後は、胸ポケットに入れようとしていしまいます。

軟膏の混和でへらに慣れているので、ケーキのデコレーションが得意。

軟膏を扱う時のへらはケーキ作りのへらと同じ形なので、デコレーションをきれいに仕上げることができます。

料理学校に通った時、先生に「え?なんでこんなにへらの扱いが上手なの?」って言われました。




『薬局あるある』いかがでしたか?

薬局薬剤師の方には共感していただけましたか?

「こんなのもある!」と声が聞こえてきそうですね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

人気記事薬剤師求人サイトランキング【最新版】

人気記事薬剤師向け求人サイトの選び方!現役 薬剤師のおすすめ5選

人気記事薬苦手の薬剤師!? 薬剤師が日頃から気を付けていることは体のメンテナンスと環境!